【大切なお知らせ】茶業界の動向と価格改定についてのご案内
いつも祇園辻利をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
このたび、抹茶をはじめとするお茶の供給状況および価格改定について、ならびに弊社の取り組みについてご案内申し上げます。
■茶業界の動向と価格改定について
近年、国内外における抹茶の需要が急速に高まり、茶葉の需給がひっ迫する状況が続いております。
多くの方に抹茶をご用命いただけることは光栄なことですが、一部では買い占めや転売といった行為も確認されており、弊社では、より多くのお客様に商品をお届けできるよう、やむを得ず販売数の制限を設けるなどの対応を行っております。
現在は、とりわけ抹茶の需要が高まっており供給が追いつかず、茶市場では取引価格が大きく上昇している状況です。
抹茶への生産集中により、他の茶種の供給量も減少し、全体としてお茶の価格が高騰しております。
業界全体の販売価格が高騰する中、これまで弊社ではご愛顧いただいているお客様に安定してご提供し続けることを第一と考え、特に抹茶の価格においては30年以上に亘り、一度も改定することなくご提供して参りました。
できる限り安定供給に努め、企業努力を重ねてまいりましたが、依然として厳しい状況が続いており、一部商品に欠品や入荷遅延が生じております。
お客様にはご不便をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。
こうした状況を受け、誠に心苦しい限りではございますが、2025年9月1日より先行して各種抹茶・お茶の価格を改定させていただきます。
また段階的に、抹茶をはじめとする原料価格改定に伴い、お菓子や喫茶・テイクアウトメニューの価格を改定させていただきます。
お客様にはご負担をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。
私たち祇園辻利は、これからもお茶の品質を守りながら、できる限り価格上昇を抑える努力を続けてまいります。
■「祇園辻利」ブランドロゴについて
弊社では、産地や定義にとらわれず、「美味しさ」と「お求めやすさ」を優先した茶葉の選定を進めており、それに伴い、ブランドロゴを従来の「宇治茶 祇園辻利」から、「祇園辻利」へと変更いたしました。
これは、「宇治茶」の枠に捉われず、時代や環境の変化に応じて、柔軟に本当に良いお茶をご提供していく──そんな私たちの姿勢を表すものです。
今後も、祇園辻利ならではの「一服の感動」をお届けできるよう、社員一同、より一層の努力を重ねてまいります。
引き続きご愛顧賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
株式会社祇園辻利 代表取締役社長 三好 正晃