夏のアレンジレシピ をご紹介します
「夏の福袋」商品に含まれる「水出し冷煎茶」「水出しほうじ茶」、「グリーンティ」。基本の美味しい淹れ方はもちろん、暑さを和らげるオススメレシピをご紹介いたします。ぜひお試しください!
「水出し冷煎茶」の美味しい淹れ方
水出し冷煎茶の美味しい淹れ方
通常の「煎茶」なら3~4時間水出し抽出にかかるところを、20~30分程度で抽出でき、手軽に本格的な味わいが楽しめる「水出し冷煎茶」。
茶葉からしっかり抽出できるので、栄養価も高く、本格的な味わいが愉しめます。水を追加すれば2煎、3煎まで美味しく抽出できるので、経済的なのも嬉しいですね。
①急須またはクーラーポットにティーバッグ1袋と水300㎖を注ぎます。
②約20分程度してお茶の色がでたら、グラスに氷を入れて注いでください。
お茶の色が出るまでスプーンで軽く押さえるなど、しっかり抽出すると美味しく召し上がっていただけます。抽出時間はお茶の色を見てお好みで調節してください。水は湯冷ましの水か、ミネラルウォーター(軟水)をお使いください。
「水出しほうじ茶」の美味しい淹れ方
水出しほうじ茶の美味しい淹れ方
通常の「ほうじ茶」なら一晩水出し抽出にかかるところを、2時間程度で抽出できるので、冷水なのに本格ほうじ茶の味わいをお楽しみいただける「水出しほうじ茶」。
「葉」と「茎」それぞれの部位をじっくり丁寧に焙煎する「遠赤外線焙煎」と、高温に熱したドラムで急速に加熱する「直火焙煎」で焙煎した4種類の茶葉をブレンドし、試行錯誤を重ねて、ようやくたどり着いた至高の組み合わせ。適度なコクと香ばしい香りが優しく訪れ、心地よい余韻を感じさせるすっきりとした後味が実現しました。
①急須またはクーラーポットにティーバッグ1袋(4g)と水300mlを注ぎます。
②冷蔵庫で約2時間おいて、お茶の色がでたら、グラスに氷を入れて注いでください。
人数によってティーバッグの数や水の量を加減し、お好みの濃さになるよう抽出時間を調整してお召し上がりください。水は湯冷ましの水か、ミネラルウォーター(軟水)をお使いください。
アレンジレシピ① 栄養満点!夏バテ解消!の「バナナグリーンティースムージー」
グリーンティ+バナナジュースの組み合わせは最強!
使用する材料は、どれも夏バテ解消に役立つ素材ばかり。猛暑が予想される夏におすすめしたいドリンクです。
■材料(ひとり分)
・グリーンティー 大さじ3杯
・牛乳 200ml
・バナナ2本
・氷9~10個
■作り方
①ミキサーに牛乳200mlとグリーンティー大さじ3杯、バナナ2本を輪切りにしたもの、氷10個程を入れる
②ミキサーのスイッチを入れ、なめらかになるまで混ぜる。
③グラスにいれて完成!
✔ひと工夫
氷をいれずに、凍らせたバナナを入れると、より濃厚なスムージーに仕上がります。
アレンジレシピ② 豆乳グリーンティー
「フィルターインボトル・ポータブル」は、水出し茶を抽出するだけではなく、シェイカーととてもご使用いただけます。
グリーンティ・豆乳・氷をボトルに入れてシャカシャカとシェイクするだけ
■材料(ひとり分)
・グリーンティー 大さじ1杯(約20g)
・牛乳 150ml
・氷9~10個
■作り方
①グリーンティを大さじ1杯(約20g)いれます。
②豆乳を150ml、氷を入れたらフタをして、シェイクしてください。
豆乳の代わりに牛乳でも。お好みのミルク感でお楽しみください。
アレンジレシピ③ はちみつ檸檬とライムの冷茶
さっぱりとしたい夏のティータイム。「茶寮都路里」でもご提供したことのあるドリンクメニューのレシピを、特別公開!
■材料(ひとり分)
・冷煎茶 100ml
・氷 適量
・はちみつ ティースプーン4杯
・ガムシロップ ティースプーン 2杯
・レモン汁 ティースプーン2杯
・ライム 適量
■作り方
①はちみつとレモン汁、ガムシロップをグラスに入れてよくかき混ぜます。
②その上から冷煎茶を注ぎ、氷を入れて混ぜます。
✔ひと工夫
輪切りのライムをトッピングしてさらに爽やかさアップ!ガムシロップでお好みの甘さに調整してください。