- 商品紹介
- 仕 様
プルダウンにてお選び頂きました
お日にちでお届けいたします
カート画面、ならびに購入後の自動配信メール内では「着日指定不可商品が含まれています」「指定日無し」と表示されますが、配送希望日にてご手配させて頂いております。お客様にはご面倒をお掛け致しますが、なにとぞご了承下さいませ。
商品体裁について
-
【期間限定販売】
10月上旬~11月中旬ごろまでの販売を予定しております。ご注文状況によりましては、【在庫無くなり次第、終売】とさせていただきます。
-
【推奨手提げ袋サイズ】
商品1個が入る手提げ袋:【ビニール手提げSサイズ/紙手提げSサイズ】をお勧めいたします。
茶碗から立ち上る芳醇な香りが
至福のひとときを演出。
口切御濃茶「菊寿の昔」
初夏、八十八夜の頃に摘み取った茶葉を碾茶の状態まで加工し、熟成させることで「まろやかなうま味」が増した「口切御薄茶 菊寿の昔(きくじゅのむかし)」。石臼で丁寧に挽き上げた抹茶は、お濃茶を口に含んだ際に広がる芳醇な甘い香りと、熟成による豊かな味わいを楽しんでいただけます。
この時期だけの特別な味わいを、専用の紅葉缶に入れてご用意しております。色鮮やかな紅葉で、目から愉しむ秋も趣深いですね。
※予告なく缶のデザインが変更になる場合がございます。
※賞味期限:到着時残20日保証 (開封後はお早めにお召し上がりください)
※予告なく缶のデザインが変更になる場合がございます。
※お薄茶としてお召し上がりになる場合は、【26680】口切御薄茶 菊寿の白をおすすめしております。
壷切茶とは
壷切茶とは、初夏に摘み取られた新茶を夏の間熟成させたお茶のこと。かつてはその名の通り、新茶を茶壷に詰め、和紙で厳重に封をし、熟成させていました。熟成による「円熟した香り」や「まろやかなコクとうまみ」は、秋の味覚とも相性抜群。豊潤な香気が漂う、熟成を経た味わい深い旬の味、是非ご賞味ください。
抹茶とは
祇園辻利の抹茶は覆いの下で直射日光を避けて栽培した茶葉の新芽だけを使います。新芽を摘んで蒸し、もまずに乾燥させたのち、葉脈を取り葉肉のみにした碾茶(てんちゃ)を石臼で丁寧に挽きあげ粉末にします。茶葉のすべてを余すことなく味わえ、そのふくよかな香り、まったりとした旨みと甘みは格別。一度召し上がって頂くと、芳醇な味わいや心が清められるような鮮やかな緑色に心が躍るでしょう。
お好きな甘いものと一緒に召し上がれば、より風味が引き立つこと間違いなし。ご自宅で召し上がるなら、特に作法に決まりもありませんので、お気軽にお楽しみください。
原材料名 | 緑茶(国産) |
---|---|
内容量 | 30g |
賞味期限 | 到着時残20日保証 |
保存方法 | 高温多湿を避け移り香にご注意下さい |
商品サイズ | H72mm × 直径50mm |
人気商品
-
- 価格
- 1,998円
- 価格
- 1,998円
- 単価
- あたり
-
- 価格
- 378円〜
- 価格
- 378円〜
- 単価
- あたり
-
- 価格
- 1,728円
- 価格
- 1,728円
- 単価
- あたり
-
- 価格
- 1,620円
- 価格
- 1,620円
- 単価
- あたり
-
- 価格
- 1,296円
- 価格
- 1,296円
- 単価
- あたり
-
- 価格
- 756円〜
- 価格
- 756円〜
- 単価
- あたり
-
- 価格
- 4,968円
- 価格
- 4,968円
- 単価
- あたり
-
- 価格
- 3,350円
- 価格
- 3,350円
- 単価
- あたり
-
- 価格
- 4,900円
- 価格
- 4,900円
- 単価
- あたり
-
- 価格
- 4,000円
- 価格
- 4,000円
- 単価
- あたり
-
- 価格
- 2,484円
- 価格
- 2,484円
- 単価
- あたり
-
- 価格
- 3,402円
- 価格
- 3,402円
- 単価
- あたり
-
- 価格
- 6,804円
- 価格
- 6,804円
- 単価
- あたり
-
- 価格
- 3,024円
- 価格
- 3,024円
- 単価
- あたり