ほうじ茶
もっと見る
祇園辻利のほうじ茶は、遠赤外線効果によって、茶葉の中からじんわりと熱を加える製法で焙じています。
独特の香ばしさに加え、お湯を入れた際にふんわりと立ちのぼる香りは格別。あらゆるシーンでお飲み頂けます。
お手軽なティーバッグタイプもご用意しています。
煎茶
もっと見る
爽やかな香りとうま味、渋みが調和した味わいが特徴の煎茶。
茶葉は鮮やかな緑色で、お茶の水色は玉露に比べてやや黄色味がかかっています。
煎茶の渋みはとても上品で、爽やかな香りとうま味があわさり、得も言われぬ一体感を生み出します。
お飲みになるシーンに合わせて茶葉を選ぶのも、楽しい時間ですね。お手軽なティーバッグタイプもご用意しています。
カテゴリで絞り込む
-
- 価格
- 378円〜
- 価格
- 378円〜
- 単価
- あたり
おいしさと手軽さを兼ね備え、暑い季節だけでなく一年中楽しめる“日常のご褒美茶”としてご愛飲いただいている「水出し冷煎茶」。その魅力は、他のお茶のように温度や時間にこだわる必要もなく、手軽に「水」だけで美味しいお茶をお召し上がりいただけます。 -
- 価格
- 1,404円〜
- 価格
- 1,404円〜
- 単価
- あたり
良質な抹茶に砂糖を加えたグリーンティーに、スキムミルクを配合し、クリーミーな抹茶オレに仕上げました。お湯で溶いて頂くだけで簡単に抹茶オレをお楽しみ頂けます。 -
- 価格
- 1,998円
- 価格
- 1,998円
- 単価
- あたり
人気のお茶5種類を、いろいろお試しになられたい方にぴったり。各種ティーバッグをサイコロサイズの一煎用(2袋入り)にてご用意いたしました。ちょっとした粗品やプレゼントにもお勧めです。 -
- 価格
- 1,620円
- 価格
- 1,620円
- 単価
- あたり
煎茶「天下一」は弊社が祇園辻利と改名する前、「辻利茶舗」の時代から長きに渡ってご愛顧いただいているお茶です。煎茶の特徴である渋みやコクがしっかりと感じられ、さわやかな味わいを楽しんでいただけます。お買い求めいただきやすい価格ですので、ご自宅での普段使いにも最適です。 -
- 価格
- 1,728円
- 価格
- 1,728円
- 単価
- あたり
薫り高いほうじ茶を、冷水でお手軽に。 わずか20分で抽出される、清涼感際立つ夏の定番商品「水出し冷煎茶」に、「水出しほうじ茶」が仲間入り!お手軽に、本格的なほうじ茶をお楽しみ頂けます。 -
- 価格
- 648円
- 価格
- 648円
- 単価
- あたり
桜の花びらを塩漬けにした「桜茶」。お湯の中で桜が咲いたように、花が美しく開くため、お祝い事にも用いられます。可愛らしい鮮やかなピンクのパッケージは、お土産としてもおすすめ。 -
- 価格
- 1,350円
- 価格
- 1,350円
- 単価
- あたり
バランスの良い味わいの煎茶を、お手軽に楽しんでいただけるようにティーバッグにしました。後片付けも簡単なので、時間や場所を選ばずにお使いいただけます。 -
- 価格
- 2,916円
- 価格
- 2,916円
- 単価
- あたり
祇園辻利らしい甘めの王道煎茶として、人気の高い「つじり八十八夜」。 煎茶の葉に、少量の茎の部分を加えられており、「特選つじり八十八夜」よりも甘さが控えめ。煎茶が初めてという方から上級者まで幅広くおすすめです。 -
- 価格
- 1,404円〜
- 価格
- 1,404円〜
- 単価
- あたり
良質なほうじ茶に砂糖とスキムミルクを加えて作りました。香ばしいほうじ茶と、ミルクの風味が絶妙に合わさった一品。やさしい味わいを是非お試し下さい。 -
- 価格
- 1,404円
- 価格
- 1,404円
- 単価
- あたり
炒り玄米の香ばしい香りと、煎茶のすっきりとした味わいが調和した「玄米茶」に、上質な抹茶を絶妙にブレンド。抹茶を加えることで、まろやかさが引き立ちます。香り高く、後味もやさしいため、幅広い年代の方にご好評いただいております。 -
- 価格
- 1,296円
- 価格
- 1,296円
- 単価
- あたり
炒り玄米の香ばしい香りと煎茶の調和のとれた味わいの玄米茶を、お手軽に楽しんでいただけるようにティーバッグにしました。後片付けも簡単なので、時間や場所を選ばずにお使いいただけます。 -
- 価格
- 2,592円〜
- 価格
- 2,592円〜
- 単価
- あたり
祇園辻利がお届けする壷切茶の中でも、最上級品の「壷切茶 秋一番」。想像以上に濃厚なうま味と甘みのハーモニーと飲みごたえは、他の茶葉では感じることの出来ないもの。是非お試しいただきたい一杯です。 -
- 価格
- 1,458円
- 価格
- 1,458円
- 単価
- あたり
おいしさと手軽さを兼ね備え、暑い季節だけでなく一年中楽しめる“日常のご褒美茶”としてご愛飲いただいている「水出し冷煎茶」。その魅力は、他のお茶のように温度や時間にこだわる必要もなく、手軽に「水」だけで美味しいお茶をお召し上がりいただけます。 -
- 価格
- 2,160円
- 価格
- 2,160円
- 単価
- あたり
祇園辻利の煎茶の中でも特に人気の高い、煎茶「特選つじり八十八夜」。煎茶の葉に、少量の茎の部分を加えることで、さっぱりとした煎茶の味わいに、茎独特のまろやかさ・甘みを感じていただけます。煎茶が初めてという方にもおすすめのお茶です。 -
- 価格
- 2,484円
- 価格
- 2,484円
- 単価
- あたり
壷切茶を初めて楽しむ方におすすめしたい「壷切茶」の徳用サイズ。急須に注ぐと、熟成による穏やかで柔らかな香りが立ち昇ります。口に含むと広がる”まろやかな甘みやうま味”の奥に覗くのは、煎茶らしいほのかな渋み。熟成感を感じる口当たりと、爽快な煎茶の余韻を2度愉しめる味わいは、日常使いや壷切茶を初めて飲む方にも最適でしょう。 -
- 価格
- 1,512円
- 価格
- 1,512円
- 単価
- あたり
「雁ヶ音玄米茶」は茶葉に茎(雁ヶ音)の部分を使用していることが大きな特徴です。飲みやすくすっきりとした味わいで日常的に召し上がっていただくのにとてもおすすめです。 -
- 価格
- 1,620円
- 価格
- 1,620円
- 単価
- あたり
ほうじ茶「茶々娘」は焙じた茎の部分のみを使用していることが特長で、棒ほうじ茶ともいわれます。濃い水色ではありますが、味わいはさっぱりとしているので普段使いにもおすすめのほうじ茶です。 -
- 価格
- 1,512円
- 価格
- 1,512円
- 単価
- あたり
熟成によって”まろやかなうま味やコク”が増した壷切茶を、丹精込めて焙煎した「壷切ほうじ茶」の徳用サイズ。熱湯を注ぐと立ち上る、香ばしく芳醇な香りは心を穏やかにさせてくれます。しっかりとした飲みごたえのあるほうじ茶は、今の時期だけの特別な味わいです。 -
- 価格
- 2,052円〜
- 価格
- 2,052円〜
- 単価
- あたり
苦味が無く、熟成による”まろやかなうま味やコク”といった風味をダイレクトに感じて頂ける「特選壷切茶」は、最も味わいのバランスが取れた一品。飲み飽きることのない美味しさは、皆様にお届けしたい自慢の味わいです。 -
- 価格
- 1,620円
- 価格
- 1,620円
- 単価
- あたり
祇園辻利の煎茶の中で人気の高い、煎茶「つじり八十八夜」。 煎茶の葉に、少量の茎の部分を加えられており、自然なお茶の要素が詰まった、祇園辻利らしい甘めの王道な味わいです。 -
- 価格
- 1,458円
- 価格
- 1,458円
- 単価
- あたり
壷切茶を初めて楽しむ方におすすめしたい「壷切茶」のティーバッグタイプ。熟成感を感じるまろやかな口当たりとうま味、爽快な煎茶の余韻を2度愉しめる味わいを、あらゆるシーンでお手軽にお楽しみ頂けます。後片付けも簡単♪毎日のお茶に、季節感を取り入れてみるのもよいですね。 -
- 価格
- 1,026円
- 価格
- 1,026円
- 単価
- あたり
祇園辻利の角切り昆布茶は、北海道の大自然の中で育まれた上質の昆布を使用。お湯を注ぐだけで、簡単に昆布の旨味に加え、爽やかな梅の香りが引き立ちます。 -
- 価格
- 3,110円
- 価格
- 3,110円
- 単価
- あたり
初夏、八十八夜の頃に摘み取った茶葉を碾茶の状態まで加工し、熟成させることで「まろやかなうま味」が増した「口切御薄茶 菊寿の白(きくじゅのしろ)」。石臼で丁寧に挽き上げた抹茶は、芳醇な甘い香りと、熟成による豊かな味わいを楽しんでいただけます。 この時期だけの特別な味わいを、専用の紅葉缶に入れてご用意しております -
- 価格
- 4,860円
- 価格
- 4,860円
- 単価
- あたり
茶碗から立ち上る芳醇な香りが至福のひとときを演出。初夏、八十八夜の頃に摘み取った茶葉を碾茶の状態まで加工し、熟成させることで「まろやかなうま味」が増した「口切御薄茶 菊寿の昔」。石臼で丁寧に挽き上げた抹茶は、お濃茶を口に含んだ際に広がる芳醇な甘い香りと、熟成による豊かな味わいを楽しんでいただけます。 -
- 価格
- 1,134円
- 価格
- 1,134円
- 単価
- あたり
薫り高いほうじ茶を、冷水でお手軽に。 わずか20分で抽出される、清涼感際立つ夏の定番商品「水出し冷煎茶」に、「水出しほうじ茶」が仲間入り!お手軽に、本格的なほうじ茶をお楽しみ頂けます。 -
- 価格
- 9,720円〜
- 価格
- 9,720円〜
- 単価
- あたり
古くからある禅の教えをもとに、時を忘れ、お茶をいただくことだけに集中することで得られる幸福感をこのボトリングティーの価値として捉え、新しいお茶のカタチを提案します。 濃縮された圧倒的な旨味が口いっぱいに広がる中に、優しい甘味を感じた後、爽快ですっきりとした後味が訪れます。 -
- 価格
- 1,404円
- 価格
- 1,404円
- 単価
- あたり
熟成によって”まろやかなうま味やコク”が増した壷切茶を、丹精込めて焙煎した「壷切ほうじ茶」のティーバッグタイプ。香ばしく芳醇な香りは心を穏やかにさせてくれます。後片付けも簡単♪カフェインが少ないので、あらゆるシーンでお楽しみ頂けるでしょう。 -
- 価格
- 8,240円
- 価格
- 8,240円
- 単価
- あたり
初夏、八十八夜の頃に摘み取った茶葉を碾茶の状態で保存し、秋の時期に壷から取り出した後、石臼で丁寧に挽きあげました。挽き立ての香りと、熟成された抹茶の豊かな味わいを堪能できる贅沢な詰合せです。 -
- 価格
- 2,376円
- 価格
- 2,376円
- 単価
- あたり
煎茶「建仁」は祇園辻利の煎茶の中でも渋みが少なく、まろやかな甘みを感じていただけます。少し温度を下げて、じっくりと淹れていただくことでさらに甘みを引き出すことが出来ます。 -
- 価格
- 1,404円〜
- 価格
- 1,404円〜
- 単価
- あたり
壷切茶を初めて楽しむ方におすすめしたい「壷切茶」。急須に注ぐと、熟成による穏やかで柔らかな香りが立ち昇ります。口に含むと広がる”まろやかな甘みやうま味”の奥に覗くのは、煎茶らしいほのかな渋み。熟成感を感じる口当たりと、爽快な煎茶の余韻を2度愉しめる味わいは、日常使いや壷切茶を初めて飲む方にも最適でしょう。 -
- 価格
- 378円〜
- 価格
- 378円〜
- 単価
- あたり
炒り玄米の香ばしい香りと煎茶の調和のとれた味わいの玄米茶を、お手軽に楽しんでいただけるようにティーバッグにしました。後片付けも簡単なので、時間や場所を選ばずにお使いいただけます。 -
- 価格
- 1,620円
- 価格
- 1,620円
- 単価
- あたり
煎茶「千光」は、建仁寺 元管長竹田益州老大師様に命名していただきました。優しく控えめな甘味としっかりとした渋みを感じていただけるお茶で、バランスの良い味わいです。お食事に合わせて、または甘みがあるお茶が苦手な方にもおすすめです。 -
- 価格
- 1,404円
- 価格
- 1,404円
- 単価
- あたり
じっくりと熟成された壷切茶に、炒り玄米の香ばしさが絶妙に調和した「壷切玄米茶」のティーバッグタイプ。口に含むと広がる”まろやかなうま味”の後には、煎茶らしいほのかな渋みと、あっさりとした玄米の味わいが訪れます。後片付けも簡単♪さっぱりとした口当たりは、秋の味覚を楽しんだ後のお口直しにもちょうど良いですね。 -
- 価格
- 4,536円
- 価格
- 4,536円
- 単価
- あたり
「煎茶 葉上の誉」は祇園辻利の煎茶の中でも最上級の煎茶です。口に含んだとたんに煎茶特有の上品な甘みが口の中に広がり、まろやかな風味と爽やかな後味が広がり、<甘・旨・爽>の一体感を感じていただけます。 -
- 価格
- 9,720円
- 価格
- 9,720円
- 単価
- あたり
「手摘み玉露」は祇園辻利の玉露のなかでも最上級の玉露です。一葉一葉丁寧に手摘みし、特に厳選した茶葉のみを使用。針のように細く仕上げられた茶葉は、まるで芸術作品のよう。ふくよかな香りと、濃厚でまろやかなうま味、とろりとした甘みを存分に感じていただけます。 -
- 価格
- 1,836円
- 価格
- 1,836円
- 単価
- あたり
じっくりと熟成された壷切茶に、炒り玄米の香ばしさが絶妙に調和した「壷切玄米茶」。口に含むと広がる”まろやかなうま味”の後には、煎茶らしいほのかな渋みと、あっさりとした玄米の味わい。さっぱりとした口当たりは、秋の味覚を楽しんだ後のお口直しにもちょうど良い一杯です。 -
- 価格
- 3,024円
- 価格
- 3,024円
- 単価
- あたり
煎茶「榮西」はさわやかさ・うまみ・渋みの調和がとれており、上級煎茶の風格があります。甘さは控えめで、じっくりと淹れていただくことで王道の風味を感じていただけます。 -
- 価格
- 378円〜
- 価格
- 378円〜
- 単価
- あたり
壷切茶を初めて楽しむ方におすすめしたい「壷切茶」のティーバッグタイプ。熟成感を感じるまろやかな口当たりとうま味、爽快な煎茶の余韻を2度愉しめる味わいを、あらゆるシーンでお手軽にお楽しみ頂けます。後片付けも簡単♪毎日のお茶に、季節感を取り入れてみるのもよいですね。 -
- 価格
- 1,620円
- 価格
- 1,620円
- 単価
- あたり
「夕雁」は祇園辻利の雁ヶ音茶の中でも唯一、玉露の茎を使用しているのが特長です。玉露の茎は煎茶に比べ、甘み成分が多く含まれていますのでよりまろやかな味わいを楽しんでいただけます。 -
- 価格
- 5,940円
- 価格
- 5,940円
- 単価
- あたり
玉露「天童」は建仁寺茶碑建立記念として誕生した玉露です。上質な茶葉を厳選して使用しておりますので、香りや甘み、コクはひときわ。後味の余韻まで甘さが残る極上の玉露です。 -
- 価格
- 378円〜
- 価格
- 378円〜
- 単価
- あたり
熟成によって”まろやかなうま味やコク”が増した壷切茶を、丹精込めて焙煎した「壷切ほうじ茶」のティーバッグタイプ。香ばしく芳醇な香りは心を穏やかにさせてくれます。後片付けも簡単♪カフェインが少ないので、あらゆるシーンでお楽しみ頂けるでしょう。 -
- 価格
- 972円
- 価格
- 972円
- 単価
- あたり
熟成によって”まろやかなうま味やコク”が増した壷切茶を、丹精込めて焙煎した「壷切ほうじ茶」。熱湯を注ぐと立ち上る、香ばしく芳醇な香りは心を穏やかにさせてくれます。しっかりとした飲みごたえのあるほうじ茶は、今の時期だけの特別な味わいです。 -
- 価格
- 378円〜
- 価格
- 378円〜
- 単価
- あたり
じっくりと熟成された壷切茶に、炒り玄米の香ばしさが絶妙に調和した「壷切玄米茶」のティーバッグタイプ。口に含むと広がる”まろやかなうま味”の後には、煎茶らしいほのかな渋みと、あっさりとした玄米の味わいが訪れます。後片付けも簡単♪さっぱりとした口当たりは、秋の味覚を楽しんだ後のお口直しにもちょうど良いですね。 -
- 価格
- 3,402円
- 価格
- 3,402円
- 単価
- あたり
まろやかなうま味と甘みのバランスが絶妙な「特選壷切茶(煎茶)」と、芳醇なコクと香ばしさを嗜む「壷切ほうじ茶」を一度に味わえる贅沢な詰合せです。季節のうつろいを愉しむひとときを、大切な方へ送りませんか。 -
- 価格
- 1,080円
- 価格
- 1,080円
- 単価
- あたり
じっくりと熟成された壷切茶に、炒り玄米の香ばしさが絶妙に調和した「壷切玄米茶」。口に含むと広がる”まろやかなうま味”の後には、煎茶らしいほのかな渋みと、あっさりとした玄米の味わい。さっぱりとした口当たりは、秋の味覚を楽しんだ後のお口直しにもちょうど良い一杯です。 -
- 価格
- 1,080円
- 価格
- 1,080円
- 単価
- あたり
「抹茶入り白折」は雁ヶ音茶に抹茶をブレンドして仕上げているのが特徴です。抹茶を入れることで出る鮮やかな水色が目を惹きます。雁ヶ音茶の特徴であるまろやかさをさらに感じていただくことが出来る、日常使いにおすすめのお茶です。 -
- 価格
- 2,700円
- 価格
- 2,700円
- 単価
- あたり
「金剛」は、そのさっぱりとした端正な味わいの中に、玉露ならではのふくよかな甘みをしっかりとご堪能いただけます。ご進物としてはもちろん、ご自身の日常使いとして、上質な玉露の香りと旨みを心ゆくまでお愉しみください。 -
- 価格
- 1,512円
- 価格
- 1,512円
- 単価
- あたり
「雁ヶ音玄米茶」は茶葉に茎(雁ヶ音)の部分を使用していることが大きな特徴です。飲みやすくすっきりとした味わいで日常的に召し上がっていただくのにとてもおすすめです。
お茶をいただくことで、人間本来の自然の姿を五感で捉える。私たちはお茶にはそんな力があると考えています。祇園辻利では、京都・奈良・滋賀の県境に広がる山間地で育まれた茶葉を中心に取り扱っております。標高の高さや朝夕の寒暖差、川霧に包まれる自然環境が、鮮やかな緑色と深い旨味をもたらします。お茶の製造工程により作られた茶葉たちを「合組」と呼ばれる調合によって、「祇園辻利の味筋」に整えます。
お茶は京都のお土産としてもピッタリです。ぜひ、京都のお茶のお土産として祇園辻利をお選びください。
注目アイテム
-
茶零
心を浄化させる究極の茶。
古くからある禅の教えをもとに、時を忘れ、お茶をいただくことだけに集中することで得られる幸福感をこのボトリングティーの価値として捉え、新しいお茶のカタチを提案します。12,960円(税込) -
47123 一煎ティーバッグ 5種類詰合せ
人気のお茶5種類を、いろいろお試しになられたい方にぴったり。各種ティーバッグをサイコロサイズの一煎用(2袋入り)にてご用意いたしました。ちょっとした粗品やプレゼントにもお勧めです。
1,998円(税込) -
抹茶オレ
良質な抹茶に砂糖を加えたグリーンティーに、スキムミルクを配合し、クリーミーな抹茶オレに仕上げました。
お湯で溶いて頂くだけで簡単に抹茶オレをお楽しみ頂けます。
少し濃いめにつくるのが祇園辻利流。お店でご提供しているテイクアウトメニューと同じ味をご自宅でお楽しみいただけます。1,026円(税込)
お茶を愉しむ - 祇園辻利のオンラインショップ
祇園辻利は、伝統と品質を誇る老舗のお茶専門店です。創業以来、私たちは高品質の茶葉を厳選し、お客様に最良の味わいを提供してまいりました。
祇園辻利オンラインショップでは、 お茶本来の豊かな風味と香りを手軽にお楽しみいただけるティーバッグをはじめ、多数商品を取り揃えております。
祇園辻利ならではのこだわりが詰まった抹茶をはじめ、煎茶、ほうじ茶、玄米茶など、多彩なラインナップをご用意いたしました。 京都観光の記念やお土産としてはもちろん、ご自宅用にも最適です。
祇園辻利のティーバッグは、贈りものとしても大変ご好評いただいております。祇園辻利のオンラインショップで、「ほんまもん」のお茶の美味しさをぜひご体験ください。



祇園辻利の抹茶は、覆いの下で直射日光を避けて栽培した茶葉の新芽だけを使います。新芽を摘んで蒸し、揉まずに乾燥させてから葉脈を取り除き、葉肉のみにした碾茶を石臼で丁寧に挽き上げて粉末にします。
茶葉のすべてを余すことなく味わう、ふくよかな香り、まったりとしたうま味を是非一度お試しください。
製菓用からお試し用、茶道の各流派ごとに合わせた抹茶など、様々なラインナップをご用意しております。