宇治煎茶(新茶・壷切茶・大福茶・春団欒)の美味しい淹れ方
How to brew delicious Uji Sencha
お茶によって淹れ方が変わります。
お求めいただいたお茶をお選びください。
Brewing methods vary depending on the tea.
Please select the tea you purchased.
茶葉の場合
sencha tea leaves
- ご用意いただくもの
茶葉:8g
お湯:200ml
-
其の一
[STEP1]一度沸騰したお湯200㎖を 二つの湯呑みに分けて注ぎ、湯冷ましします。
温度:75℃
大さじ約2杯の茶葉(8gで2人分)を急須に入れます。
Warm two teacups with 6.8fl oz/200ml (i.e.3.4fl oz/100ml each) of water boiled and left to stand a little. Put 2 tablespoons of sencha tea leaves (0.28oz/8g for 2people) into a teapot. -
其の二
[STEP2]湯飲みのお湯が約75℃になった頃に急須へ移します。
時間:1分半
Once the water in the teacups has cooled to approx. 167°F/75°C, pour the water into the teapot and allow to steep for approx. 1½ minutes. -
其の三
[STEP3]約1分半待ち、抽出後濃淡のないように、まんべんなく少しづつ最後の一滴まで残さず注ぎ分けます。
※つぎ始めは薄く、後になるほど濃くなるので、お茶の濃さが平均するように「廻し注ぎ」します。
Pour to the last drop, pouring a little into each cup alternately to keep the strength even.
ティーバッグの場合
teabag
-
其の一
[STEP1]お湯呑み・マグカップ等にティーバッグ1袋を入れます。
Place a teabag in a cup. -
其の二
[STEP2]一度沸騰したお湯(約75℃)を150㎖注ぎます。
Pour 150㎖ already boiled water(approx. 167°F/75°C ). -
其の三
[STEP3]約1分半おいて、お茶の色が出たら軽くゆすり取り出してお飲み下さい。
]Leave it to stand for about 1½ minutes, lightly shake the teabag once the brew takes on some color, remove it, and drink.
祇園辻利こだわりの抹茶を使ったさまざまな商品をごゆっくりお楽しみください
煎茶(新茶・壷切茶・大福茶・春団欒)の商品一覧